全国伝統的工芸品を一堂に
※2020年12月18日に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
※新型コロナウイルスの影響で休業・営業時間が短縮されている場合があります。お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報をご確認ください。
全国47都道府県から235の伝統的工芸品の魅力を紹介する「KOUGEI EXPO 2020 ONLINE」は、来年3月上旬までマーケットプレイス「Creema(クリーマ)」の特設ページで開かれています。
「KOUGEI EXPO」は、1984年から毎年11月に行われてきた伝統的工芸品の全国大会と称されるイベント。今年は新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、初めてオンライン開催となりました。ウエブ上で直接作り手から作品が購入できます。
特設サイトに並ぶのは染織や陶磁器、和紙に漆器、人形などさまざま。細部まで美しい匠の技、使い込むことで体感できる天然素材の味わいなど、多くの魅力が詰まった品々がそろっています。山口県からは萩焼、大内塗、赤間硯が紹介されています。
主催する伝統的工芸品産業振興協会は「時と場所を問わず新しいスタイルで伝統的工芸品に親しんでほしい」と話しています。Creema特設サイトはhttps://www.creema.jp/event/kougei-expo