やまぐちを元気にするオンラインマガジン

ほいねっとは山口県宇部市、山陽小野田市、山口市の
暮らしに役立つ生活情報サイトです。

山口県のイベント情報

イベント情報
美術館・博物館情報

※新型コロナウイルス感染拡大防止等の理由により、イベントが中止・延期など変更になっている場合があります。お出かけになる前にご確認ください。

~8月17日(日)

むつみ昆虫王国オープン

萩市

カブトムシを間近で観察し触れることができる「かぶと虫ドーム」、国内外の各種クワガタムシやカブトムシを展示・販売する「クワガタの館」、1.5ヘクタールのクヌギ林を整備し昆虫採集が可能な「昆虫の森」の3施設があります。
■料金:無料(かぶと虫ドーム有料500円※3歳以上)
■休館日:荒天時は臨時休業

【時間】9:00~17:00(最終入場は16:30まで)
【場所】むつみ昆虫王国 MAP
【問合せ】むつみ昆虫王国(開演期間中のみ)
【連絡先】08388-8-0064

~9月15日(月・祝)

コロガルあそびのひゃっかてん2025

山口市

子どもたちが自ら考え学ぶ遊び場「コロガルあそびのひゃっかてん」が、今年も中心商店街の百貨店内にオープンします。子どもたちの五感を刺激し、新しい発想を生み出す仕掛けがたくさん。親子でもお楽しみいただけます。
■料金:無料
■対象:小学2年生以下(未就学児は保護者の同伴が必要)
■休業日:毎週火曜・水曜(祝日の場合は翌日)

【時間】10:00~17:00
【場所】山口井筒屋2階 MAP
【問合せ】山口情報芸術センター[YCAM]
【連絡先】083-901-2222

〜11月2日(日)

scopic measure #17:マヤ・エリン・マスダ Ecologies of Closeness 痛みが他者でなくなるとき

山口市

山口情報芸術センター [YCAM]では、気鋭のアーティストのインスタレーションなどを紹介する展示シリーズ「scopic measure」の第17弾として、ベルリンを拠点に活動するマヤ・エリン・マスダによる新作を含む展覧会です。本展では、放射線による皮膚の変容や、汚染に晒された動物や土地に起こる変化にまつわるリサーチをもとに制作した新作を中心に、過去作《Pour Your Body Out》( 2023年)などを展示します。作品を通して、目に見えにくい「毒性」と共に生きざるを得ない現実を浮かび上がらせ、そのような環境を生み出した人間と、その影響を受けるさまざまな存在との間に生じる、奇妙で「親密な」関係性を提示します。
※休止日:毎週火曜(祝日の場合は翌日)、詳細はウェブサイトをご確認ください

【時間】10:00〜19:00
【場所】山口情報芸術センター[YCAM] スタジオB MAP
【問合せ】山口情報芸術センター[YCAM]
【連絡先】083-901-2222
【URL】https://www.ycam.jp/events/2025/scopic-measure-17/
【メールアドレス】information@ycam.jp

8月16日(土)

はぎマルシェ

萩市

農家さんおすすめの萩のおいしい季節野菜や加工品などを直売します。※8月は開催時間が通常と異なります。詳しくはFacebookをご確認ください。
■料金:無料(萩市外からお越しの方は駐車場代310円が必要です)

【時間】17:00~20:00(少雨決行)
【場所】中央公園(山縣有朋像周辺) MAP
【問合せ】はぎマルシェ実行委員会事務局

8月17日(日)

ときわ公園フリーマーケット

宇部市

県内最大級の約200店舗が出店!!

【時間】8:00~13:30
【場所】ときわ公園東駐車場 MAP
【問合せ】ときわ公園フリーマーケット事務局

8月18日(月)

萩博物館・萩図書館共同イベント「生きものえほん読み聞かせ会」

萩市

生きものが登場する絵本を、図書館の司書が読み聞かせます。また、えほんに登場する生きものの標本も公開。その他にも図書館司書&博物館学芸員のイチオシの生きものえほんを紹介します。
■料金:無料 ■定員:20人程度 ■申し込み方法:当日に萩博物館探Qはぎ博(無料エリア)にお越しください。※事前予約はできません

【時間】10:30~11:00頃
【場所】萩博物館 探Qはぎ博(無料エリア) MAP
【問合せ】萩博物館
【連絡先】0838-25-6447

8月19日(火)~31日(日)

ソラールの夏休み2025

防府市

デジタル技術を使った楽しいお絵描きや、工作などを行います。詳細はHPをご覧ください。
■入館料:大人(高校生以上)310円、子供(小中学生)200円、幼児無料※割引等適用対象:団体(20人以上)、障がい者手帳をお持ちの方とその介助者

【時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)
【場所】防府市青少年科学館(ソラール) MAP
【問合せ】防府市青少年科学館ソラール
【連絡先】0835-26-5050

8月20日(水)

萩博物館 体験イベント「海の生きものをしらべて・つかって光るウニランタンをつくろう」

萩市

地球温暖化によって分布を広げているラッパウニに萩の貝殻などを飾り付け、あざやかに光るウニランタンを作ります。
■料金:500円/個
■定員:200人(午前・午後それぞれ先着100人程度)
■申し込み方法:午前の部は9:30から、午後の部は13:00から、萩博物館講座室前で整理券を配布します。整理券に書かれている時間に、再度講座室までお越しください。※券がなくなり次第締切※事前予約はできません。

【時間】①10:00~12:00 ②13:30~16:00
【場所】萩博物館 講座室(無料エリア) MAP
【問合せ】萩博物館
【連絡先】0838-25-6447

8月20日(水)~31日(日)

イラストレーター尾崎眞吾のしごと展

山口市

金子みすゞの詩のイメージ画で有名な尾崎氏の、イラストレーターとして制作した広告関連の作品や、画家としての絵本の原画、鉛筆画・水彩画・シルクスクリーンなど、これまで手がけてきた「しごと」を一挙公開。■入場料:無料■休館日:月曜(祝日の場合はその翌日)

【時間】9:00~17:00
【場所】クリエイティブ・スペース 赤れんが MAP
【問合せ】クリエイティブ・スペース赤れんが
【連絡先】083-928-6666
【URL】https://cs-akarenga.com/

8月21日(木)

こども科学館inときわ

宇部市

科学の世界を体験しよう!手作りロケット発射、オリジナル名刺づくり、持つだけで回る風車の作成などの体験コーナーが盛りだくさん!
■料金:無料

【時間】10:00~16:00
【場所】ときわレストハウス MAP
【問合せ】宇部市ときわ公園企画課
【連絡先】0836-54-0551

8月22日(金)~24日(日)

第29回山陽小野田市ピアノマラソン大会

山陽小野田市

「ピアノマラソン大会」は、不二輸送機ホールが所有するスタインウェイグランドピアノがたくさんの人に演奏してもらおうと、平成7年から毎年開催しています。様々なジャンルの曲を演奏し、演奏時間を記録します。様々な年代でつなぐ素敵な演奏をぜひお聴きください。

【時間】9:00~18:00
【場所】不二輸送機ホール MAP
【問合せ】不二輸送機ホール
【連絡先】0836-71-1000
【URL】https://www.city.sanyo-onoda.lg.jp/ site/bunka-kaikan/ibento.html

8月23日(土)

夏休み特別企画 火起こし体験をしてポンポラ飯を食べよう

美祢市

長登は、奈良の大仏に使われた銅を献上した地とされ、「奈良の大仏のふるさと」とも呼ばれています。当日は、火起こし体験に挑戦します。火起こしはなかなか難しいですが、スタッフがしっかりと指導しますので、安心して取り組んでみてください。体験のあとは、ポンポラ飯と長登銅山特製の豚汁のお昼ご飯をいただきます。自分で火を起こし、ポンポラ飯を作って食べる、貴重な体験をしてみませんか。
■料金:大人(中学生以上)3500円、小人(小学生)2500円
■定員:20人(最少催行人員10人)
■申し込み方法:HP問い合わせ先

【時間】9:00~13:00
【場所】長登銅山跡 大仏ミュージアム MAP
【問合せ】美祢市観光協会
【連絡先】0837-62-0115
【URL】https://karusuto.com/jitabi/20250823/

8月23日(土)

秋吉台ホルンスタジオ2025 ガラ・コンサート

美祢市

ホルンの響きを堪能する豪華コンサートを開催します。秋吉台ホルンスタジオの講師陣によるガラ・コンサートに加え、今回は特別ゲストとしてホルン奏者のキム・ホンパクさんをお迎えします。この日限りのスペシャルなコンサートを、どうぞお楽しみください。
■料金:一般3,000円、学生以下1,500円
■申し込み方法:HP
■チケット販売所:チケットぴあ(Pコード:301-816)

【時間】14:00~16:00
【場所】秋吉台国際芸術村 MAP
【問合せ】秋吉台国際芸術村
【連絡先】0837-63-0020
【URL】https://aiav.jp/25490/

8月24日(日)

防府市公会堂開館65周年記念事業 リアル恐竜ショー恐竜パーク

防府市

赤ちゃん恐竜からティラノサウルスまで登場するオーストラリア発のリアル恐竜ショーが防府にやってきます! 恐竜たちのいる世界をリアルに体験しながら、恐竜にまつわる歴史を楽しく勉強しましょう。
■入場料:全席指定4,800円(防府市文化振興財団会員500円引)※3歳以上有料。2歳以下膝上観賞無料。ただし、席が必要な場合は有料。
■チケット販売所:アスピラート、三友サルビアホール、チケットぴあ(Pコード:656-333)、ローソンチケット(Lコード:61300)、イープラス、楽天チケット

【時間】①12:00(開場11:15)~13:00(予定) ②15:00(開場14:15)~16:00(予定)
【場所】三友サルビアホール 大ホール MAP
【問合せ】防府市地域交流センター アスピラート
【連絡先】0835-26-5151
【URL】https://aspirante-hofu.com/

8月24日(日)

ねこにゃんマルシェinゆめタウン宇部

宇部市

8月は宇部市にて開催!!山口で大人気のネコ雑貨イベントです。
宇部市の『ゆめタウン宇部 2階』にて☆ねこにゃんマルシェ☆開催します!!
ねこちゃん雑貨はもちろんワークショップに占いあり。9店舗が猫、猫、猫のハンドメイドイベントです♪
色鉛筆画の猫ちゃんに、ねこ柄の布小物や『ジェルネイル』も肉球やネコ柄も♪ネイルができない方にも爪のお手入れいかがですか♪
『ワークショップブース』もネコ作品が作れますので、お子様連れでもお楽しみいただけますよ♪♪
ゆめタウン宇部の『2階紳士服エスカレーター側』でお待ちしてます(=^ェ^=)/

【時間】10:00~16:00
【場所】ゆめタウン宇部 2階 MAP
【問合せ】整体AQUA ワタベさん
【連絡先】083-923-6667
【URL】http://aqua-seitai.jp

8月24日(日)

バラ講習会

宇部市

秋の剪定の仕方などをお教えします。
■料金:無料 ■定員:30人(先着) ■お申込み方法:電話またはFAX

【時間】13:30~15:30
【場所】ときわ湖水ホール 大展示ホール MAP
【問合せ】ときわミュージアム
【連絡先】0836-37-2888

8月28日(木)〜31日(日)

YCAM爆音映画祭2025

山口市

YCAMの音響環境を最大限に利用し、繊細な大音響で映画を鑑賞する「YCAM爆音映画祭2025」を3日間にわたり開催します。今年は全16作品を国内でも最高レベルの音響環境といわれるスタジオAを会場に上映。関連イベントとして、YCAM爆音映画祭2025 バックステージツアーや、「BAUS 映画から船出した映画館」の上映を記念したスペシャルライブ 井手健介&甫木元空「幽体離脱ツアー」in YCAMを開催します。

【時間】詳細はウェブサイトをご確認ください。
【場所】山口情報芸術センター[YCAM] スタジオA MAP
【問合せ】山口情報芸術センター[YCAM]
【連絡先】083-901-2222
【URL】https://www.ycam.jp/cinema/2025/ycam-bakuon-film-festival/

8月29日(金)

昭和100年企画展「山陽小野田の昭和写真展」関連記念講演会

山陽小野田市

現在の山陽小野田市でおこった昭和時代の災害について、当時の写真を中心に紹介し、過去の災害について幅広くお話します。
■演題:「昭和の災害写真」
■講師:溝口純一(山陽小野田歴史民俗資料館学芸員)
■聴講料:無料
■定員:200人程度※ 200人に達した日の17:00に申し込みを終了します。※事前に定員に達しなかった場合、当日受付を行います。
■申し込み方法:電話またはHP
■申し込み期限:8月24日(日)17:00
■休館日:月曜、祝日

【場所】山陽小野田市民館 1階文化ホール MAP
【問合せ】山陽小野田市歴史民俗資料館
【連絡先】0836-38-5600
【URL】http://www.city.sanyo-onoda.lg.jp/site/ rekimin/

9月6日(土)、7日(日)

世界遺産登録10周年記念 帆船「みらいへ」がやってくる!

萩市

幕末に萩藩が恵美須ヶ鼻造船所で建造した丙辰丸(へいしんまる)と庚申丸(こうしんまる)にちなみ、帆船「みらいへ」(全長52m)の船内見学・セイルドリル・体験航海と発掘調査見学を実施します。詳細はHPをご覧ください。

【場所】萩漁港、史跡恵美須ヶ鼻造船所跡 MAP
【問合せ】萩市世界遺産活用推進協議会(事務局:萩市文化財保護課世界文化遺産室)
【連絡先】0838-25-3654
【URL】https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/14/

イベント情報
美術館・博物館情報
イベント情報掲載をご希望の方はこちらにてご連絡ください。
最新記事