トップ >好評!連載記事 >お片づけのススメ

整理収納アドバイザーに聞く お片づけのススメ

片づけで体も心もすっきりしてみませんか?物や情報の整理を中心に、快適に暮らしていただけるヒントをお伝えします。

Vol.17 「押入れ収納は難しい…」



 「押入れの中に何が入っているか分からなくなる」なんてことありませんか?押入れはそもそもお布団のサイズに合わせた造りになっているため奥行きがとても広いのです。その広い収納に小さな物を収納するには、それなりのルールとかなりの工夫が必要なのです。

収納の役割を決める
 どの部屋のどこに押入れがあるのかによって使い方は全く変わってきます。収納があるから何かを入れるのではなく、その収納に何が入っていたら良いかということから考えてみてください。まずはそれぞれの収納の役割を明確にしてから物を振り分けていきます。

◆優先順位を決める
 こちらの収納は私が半年前にサポートにお伺いしたお宅の収納です。リビングに隣接している収納なので、できれば日常的に使う細々した物を収納したいですよね。クライアント様もあれこれ試行錯誤されていましたが、どうにも使い勝手が悪いという事でご相談を受けました。
 全ての物がリビングにあると便利なようにも感じますが、収納空間には限りがあります。まずは整理をして、よく使う物を優先的に収納するようにします。

◆半年経っても使いやすい押入れ収納
 サポートから半年後、別件でご相談をいただいた際、半年経っても使いやすいですとおっしゃって頂きました。奥行きが深い押入れではどうしても前後2列に収納せざるを得ません。その際に、前列に背の高い物を置いてしまうと、奥の物が見えなくなり探し物や二度買いの原因になります。ここはもったいないようですが、前列には最もよく使って背が低めの物を収納しておくと、奥の物も取り出しやすくなります。全ての物の出し入れがしやすいといつまでも使いやすい収納が維持できますよ。

  
整理アドバイザー2級検定について
私たち日本人は整理が苦手だと言われています。それは整理をする必要のないシンプルな暮らしを送ってきたからだと思います。けれど現代、私たちの家庭や職場にはモノが溢れています。「整理収納アドバイザー2級認定講座」とは、私たちとモノとの関わり方を始めとする、整理収納アドバイザーが持つノウハウを1日で学べる講座です。

「片づけパンダ」代表 中村美夕紀さん

NPO法人ハウスキーピング協会認定の整理収納アドバイザー1級のほかルームスタイリスト1級、ファイリングデザイナーなどの資格を持つ。宇部市出身で高校を卒業後、上京。レコーディングスタジオでエンジニアを経験。多くのアーティストの作品に携わる。Uターン後、生来の片付け好きが仕事に。「片づけで体も心もすっきり」をモットーに、片づけで暮らしや人生をより輝かせるお手伝いをしている。

★お知らせ★
NPO法人ハウスキーピング協会認定資格
「整理収納アドバイザー2級」認定講座

【日時】11月23日(木・祝)9:30〜16:30
【会場】まちなか市民☆きらめきギャラリー(宇部市中央町3-13-1)
【受講料】23,100円(テキスト・認定料・税込)
スキルを身につけて家庭や職場で活かしませんか?1日の受講で資格が取得できる講座です。

「片づけパンダ」お申し込み・お問い合わせ
090-8877-7355(午前9時〜午後9時)
http://katazukepanda.jp


(サンデーうべ 2017年10月20日号掲載)