トップ > 医療相談Q&A 

医療相談Q&A こんなときどうすればいい?

先生に教えて欲しい様々な質問に、わたしたちの街のドクターが答えます!
サンデーうべ「医療相談Q&A」、サンデーワイド「先生おしえて!!」の記事を掲載しています。

Q.
 最近、血圧が高いため、かかりつけの先生から、塩分制限するように言われました。なぜ、減塩が必要なのですか?


A.
 塩はナトリウムからできているので、人間が塩を摂りすぎると、血液の中のナトリウムの濃度が高くなります。ナトリウム濃度が高くなると、それが、脳に働いてのどが渇くため、人間は水分を摂ります。水分を摂ると血管に流れる血液量が増え、血圧が高くなり、高血圧になるのです。高血圧が続くと血管は常に張りつめた状態におかれ、次第に硬くなってしまいます。これが、高血圧による動脈硬化です。動脈硬化は血管の病気、つまり、脳梗塞、心筋梗塞などの原因になります。また、高血圧が続くと、心臓に無理な負担をかけているため、心不全になることがあります。
 世界では塩分摂取量は1日6グラム未満が当たり前と言われていますが、日本人ははるかにこれを超えています。そのため、循環器病の大きな危険因子である高血圧を予防するためには、高血圧の原因となる塩分の摂りすぎを控えることが重要なのです。


宇部仁心会病院院長 松本 奉先生

■プロフィル
大阪医科大学卒業、日本内科学会認定医・日本循環器学会専門医・日本医師会認定産業医
≪所属学会≫日本内科学会・日本循環器学会・日本透析学会・日本静脈経腸栄養学会
(2017年6月14日 サンデーうべ掲載)