Q.
健診で脂質異常と言われたのですが対処法は?(52歳男性)
A.
脂質は体に必要なものでホルモンや細胞膜のもとになるコレステロール、エネルギー源になる中性脂肪などがあります。さらにコレステロールには血管に付着して動脈硬化を起こす悪玉のLDLコレステロールとそれらを血管から回収してくれる善玉のHDLコレステロールがあります。脂質異常症には高LDL血症、低HDL血症、高トリグリセライド血症(中性脂肪)などがあります。
自覚症状はなく検査ではじめて見つかることが多く、放置しておくと動脈硬化が進みます。血管の壁にできたプラークとよばれる脂質の塊が破たんすれば血管を塞ぎ、心筋梗塞や脳梗塞の原因になります。高血圧、糖尿病、肥満などがあればさらに悪化します。
治療はまず食事の改善です。過食を避け、腹八分にして動物性脂肪を減らします。エゴマ油や青魚の油は動脈硬化の予防効果があります。また野菜、大豆製品、海藻などの摂取に努めます。
LDLの高い人は卵黄やレバーなどのコレステロール食品摂取を抑えます。また禁煙も大事です。運動不足の人も多く、最低30分ぐらいの散歩が必要ですが、ガーデニング、水中歩行、ラジオ体操なども大事です。なるべく標準体重を維持します。実践が困難な人や、生活習慣を改善しても脂質の高い人の薬はコレステロールを下げるスタチン製剤、中性脂肪を下げるフィブラート剤、魚由来のEPAなどがあります。まずは運動や食事療法から始めて下さい。
|
吉中内科医院院長 吉中 博志先生
■プロフィル
金沢大学医学部卒業。山口県立中央病院、山大内科系大学院、宇部興産中央病院などを経て昭和60年に開業。日本臨床内科学会専門医。 |
(2017年7月1日 サンデーワイド掲載) |